すべて
「wall jack」@mon Cifaka 岡山
「wall jack(ウォールジャック)」 2013年4月27日(土)〜 5月22日(水) 岡山のセレクトショップ「mon cifaka(モンシファカ)」...[more]
「wall jack(ウォールジャック)」
2013年4月27日(土)〜 5月22日(水)
岡山のセレクトショップ「mon cifaka(モンシファカ)」で展示販売を行います。植物の奥深さに触れるために人が動く、をテーマに、店内の壁一面を天井の高さまで植物で埋め尽くし、ハシゴ等を使って鑑賞する展示を予定しています。陶芸家・作元朋子と、FRP作家・隠崎レイナの鉢とのコラボレーションを含め、約100点の作品をお楽しみいただけます。
*4月27日(土)は、店主・小田が皆さまをお迎えする予定です。
mon cifaka http://mon.cifaka.jp/
母の日ギフト「はぐくむ」シリーズ予約販売
2013年4月1日より母の日ギフト用の多肉植物のweb予約販売を開始いたします。 テーマは「はぐくむ」。ひとつひとつに個性や物語がある“...[more]
2013年4月1日より母の日ギフト用の多肉植物のweb予約販売を開始いたします。
テーマは「はぐくむ」。ひとつひとつに個性や物語がある“いい顔してる”植物を贈ることをきっかけに、親子の間で新しい会話や関係が生まれることを願って選びました。これから蕾をつけ、夏には黄色やピンクの美しい花を咲かせます。
卵のような器は、新しい物語がうまれる、はじまりの場所をイメージして、陶芸家・佐々木りつ子が制作しました。贈った日からはじまる変化を楽しんでいただけるシリーズです。
ラッピングはギフトボックスに入れ、母の日ギフト用カードをお付けします。
ご注文の際は、お客様のご指定のメッセージを叢でご用意いたします。
1. 満月(まんげつ) 叢限定セレクト / 限定80個
2. 瑠璃兜(るりかぶと) 叢限定セレクト / 限定100個
3. 接ぎ木・兜丸(つぎき・かぶとまる) 特殊品種 / 限定80個
「叢 – Qusamura 展」 @ビームス 広島
「叢 – Qusamura 展」 @ビームス 広島 *会期延長のお知らせ:4月21日(日)までとなります。是非おこし下さい。 2013年4月5日(...[more]
「叢 – Qusamura 展」 @ビームス 広島
*会期延長のお知らせ:4月21日(日)までとなります。是非おこし下さい。
2013年4月5日(金)~14日(日)、ビームス広島で、初めて叢の植物の展示・販売
を行います。今回は、陶芸家、作元朋子、西村昂希ともコラボレーション。個性
あふれる植物との鉢合わせをお楽しみください。
*4月7日(日)は、店主・小田が皆様をお迎えする予定です。
アートフェア東京 2013
国内外のギャラリーがアート作品を展示・販売する日本最大級のアート見本市 『アートフェア東京2013』 <一般公開 3/22(金)~ 24(日...[more]
国内外のギャラリーがアート作品を展示・販売する日本最大級のアート見本市
『アートフェア東京2013』
<一般公開 3/22(金)~ 24(日)/東京国際フォーラム>
Fエリア内のストアに、叢のアートのような植物が並びます。ご来場の際はぜひお立ち寄りください。
http://artfairtokyo.com/
Switch 2013年3月号 掲載
写真集「見たことない サボテン・多肉植物」を、Switch 2013年3月号(2月20日発行)のREVIEW / BOOKS / BEST OF THE MONTHの中でご紹介...[more]
写真集「見たことない サボテン・多肉植物」を、Switch 2013年3月号(2月20日発行)のREVIEW / BOOKS / BEST OF THE MONTHの中でご紹介いただきました。
スイッチパブリッシング http://www.switch-pub.co.jp/
叢 本店移転のお知らせ
叢は、2013 年3 月1 日(金) 広島本店を、“叢 cube hiroshima”として広島市西区に移転します。 個性あふれる植物ひとつひとつをじっ...[more]
叢は、2013 年3 月1 日(金)
広島本店を、“叢 cube hiroshima”として広島市西区に移転します。
個性あふれる植物ひとつひとつをじっくりと眺め、物語をききながら楽しんでいただける新しい空間で、皆さまのお越しをお待ちしております。
===
叢 cube hiroshima
住所:〒733 – 0006 広島市西区三篠北町1 – 34 1F
電話:082 – 836 – 7107
営業時間:11:00 − 19:00 ※不定休
取扱い内容:多肉植物・サボテン・観葉植物など
[アクセス]
JR 横川駅から 車→約5分 徒歩→約15分
[駐車場]
お車でお越しの際は最寄りのコインパーキングをご利用下さい。(国道183 号線沿い)
===
*現在の店舗(安佐南区)は2月24日(日)までの営業となります。
静岡を拠点にするアーティスト持塚三樹さんとのコラボレーションで、
植物と現代美術の展覧会を開催します。今回は、多肉植物のほか、
大型の観葉植物等も展示予定です。
『Around the Sun』
持塚三樹と植物
参加作家 持塚三樹×叢
会期:2013 年2 月10 日(日) – 3 月10 日(日)
開廊時間:11:30 ― 20:00 ※第2水曜日定休
会場:SUNDAY ※入場無料
オープニングレセプション: 2 月10 日(日) 18:00 – 20:00
ギャラリートーク:2月10日(日)18:30~ 持塚三樹(アーティスト)/小田康平(叢 ・店主)
企画: MISAKO & ROSEN / SUNDAY / 叢
http://miki.rocket3.net/
http://www.sunday-cafe.jp/
町田 GROOVE JAM
東京 町田のGROOVE JAMさんでお取り扱いを開始いたしました。 町田で老舗のセレクトショップです。開放感のある入口に植物を配置して頂きま...[more]
東京 町田のGROOVE JAMさんでお取り扱いを開始いたしました。
町田で老舗のセレクトショップです。開放感のある入口に植物を配置して頂きました。
是非お立ちより下さい。
【GROOVE JAM】
194-0013
東京都町田市原町田1-2-3-10
Tel: 042-710-1440
103 1-2-3 Haramachida Machida Tokyo Japan 194-0013
Tel: +81-(0)42-710-1440
URL: http://groove-jam.com/
PLANT / PLANT × 叢 Qusamura
2013年1月23日(水)より、ギャルリー・ヴィーで、植物をモチーフにした ジュエリーブランド“PLANT / PLANT” とのコラボレーションイベ...[more]
2013年1月23日(水)より、ギャルリー・ヴィーで、植物をモチーフにした
ジュエリーブランド“PLANT / PLANT” とのコラボレーションイベントを開催します。
植物とジュエリーの世界をお楽しみください。
【ギャルリー・ヴィー 自由が丘店】
1月23日(水)- 1月27日(日)
目黒区自由が丘2-9-23 TEL.03-3725-2577
営業時間:11:00-20:00
【ギャルリー・ヴィー 丸の内店】
1月30日(水)- 2月3日(日)
千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング2F TEL.03-5224-8677
営業時間:月-土11:00-21:00、日・祝 11:00-20:00
【ギャルリー・ヴィー 恵比寿三越店】
2月6日(水)- 2月11日(月)
渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿三越B1F イースト TEL.03-5423-1283
営業時間:11:00-20:00
*ショップを移動しての展示販売となります。状況により植物を追加いたします。
『見たことない サボテン・多肉植物』 刊行
2013年1月、叢は、初めての写真集『見たことない サボテン・多肉植物』を刊行いたします。 店主が独特の審美眼で国内外から集めた植物81...[more]
2013年1月、叢は、初めての写真集『見たことない サボテン・多肉植物』を刊行いたします。
店主が独特の審美眼で国内外から集めた植物81点を撮り下ろし、
その魅力を解説。植物の新しい「価値」を提案する1冊です。
(文・「叢」店主 小田康平/写真・中谷航太郎)
[写真集概要]
『見たことない サボテン・多肉植物』
仕 様:A5判/ソフトカバー/全96頁
発 行:二見書房
定 価:1470円(税込)
刊 行:2013年1月
ISBN :978-4-576-12179-6
POPEYE 2012.12
現在発売中の「POPEYE」(12月10日発売号)で、叢の“鳥の巣”シリーズご紹介いただいています。 まるで小鳥のヒナのように、多肉植物が鉢...[more]
現在発売中の「POPEYE」(12月10日発売号)で、叢の“鳥の巣”シリーズご紹介いただいています。
まるで小鳥のヒナのように、多肉植物が鉢から顔を出している様子が人気です。
*ご好評につき、残り数点となっております。ご興味のある方はウェブサイトお問い合わせフォームからご連絡ください。
『POPEYE No.789』マガジンハウス web
Christmas × 叢 × web gift
Christmas × 叢 × web giftを販売致します。 数量限定ものですのでお早めにどうぞ! ・商品にはクリスマスラッピングがつきます。 ・...[more]
Christmas × 叢 × web giftを販売致します。
数量限定ものですのでお早めにどうぞ!
・商品にはクリスマスラッピングがつきます。
・クリスマス商品は送料無料です。
その他webでの商品更新して参りますのでチェックしてみて下さい。
http://qusamura.com/item-new/
Qusamura temporary shop at limArt vol.2
―植物も個性の時代―
展覧・販売会 東京 - 恵比寿 Exhibiton & Sale Tokyo - Ebisu 2012年12月15日(土) - 2013年1月20日(日) 会場:limArt(渋...[more]
展覧・販売会 東京 – 恵比寿
Exhibiton & Sale Tokyo – Ebisu
2012年12月15日(土) – 2013年1月20日(日)
会場:limArt(渋谷区恵比寿南2-10-3-1F TEL 03-3713-8670)
12:00 ― 20:00
※月曜日休み ※期間中12/31~1/4休み(12月24日(月)は開廊)
オープニングレセプション: 12月15日(土) 18:00 ― 20:00
※入場無料。展示作品はすべて購入可能です。
植物屋「叢 – Qusamura – 」は、12月15日(土)から1月20日(日)まで、恵比寿のギャラリーlimArtで、初の写真集出版を記念する展覧会「Qusamura temporary shop at limArt vol.2」を開催します。
叢の植物選びの基準は“いい顔してる”かどうか。ひとつひとつ異なる物語がある個性あふれる多肉植物を、その魅力を最大限に引き出す器と合わせ提案します。今回は、写真集に掲載されている植物を含め、約250点を一堂に展示。独自の経年変化で生きるオブジェのようになった個体など、今回初めて展示する大型植物や、8名の陶芸家が叢のために創作した鉢とのコラボレーションもご覧いただけます。会場では、1月刊行予定の写真集「見たことない サボテン・多肉植物」の特別先行販売も行います。
叢の「今」を表現した展覧会をぜひ多くの方にご覧いただきたく、ご案内いたします。
URL: limArt website
吉祥寺 HAND MADE ART STORE – BONDO
東京-吉祥寺のBONDOさんでの展覧会も好評のうちに終了しました。 クラフト感と楽しさが漂う店舗に叢の商品を常時、お取り扱いを開始いた...[more]
東京-吉祥寺のBONDOさんでの展覧会も好評のうちに終了しました。
クラフト感と楽しさが漂う店舗に叢の商品を常時、お取り扱いを開始いたしました。
是非お立ちより下さい。
【HAND MADE ART STORE – BONDO】
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-3−6 Arts&Crafts 1F
Tel: 03-5431-6151
Arts&Crafts 1F 3-3−6 Honmachi Kichijyoji Tokyo Japan 180-0004
Tel: +81-(0)3-5431-6151
石川 FUDGE UP NOTHING
石川県のFUDGE UP NOTHINGさんでお取り扱いを開始いたしました。 オーナーの方とその周辺のクリエイティブが随所に行き届いた空間のFUDG...[more]
石川県のFUDGE UP NOTHINGさんでお取り扱いを開始いたしました。
オーナーの方とその周辺のクリエイティブが随所に行き届いた空間のFUDGE UP NOTHING。
ゆったりとした空間に植物にも光を当てて頂き、植物にも訪れた人にもとてもよい空間です。
是非お立ちより下さい。
【FUDGE UP NOTHING】
920-0961
石川県金沢市香林坊2-10-1 1F
Tel: 076-255-2483
1F 2-10-1 Korinbo Kanazawa Ishikawa Japan 920-0961
Tel: +81-(0)76 255 2483
「Kekkai」
~ 暗闇の中の植物展 ~
展覧・販売会 東京 - 六本木 Exhibiton & Sale Tokyo - Roppongi 2012年11月9日(金) - 12月8日(土) *ご好評に...[more]
展覧・販売会 東京 – 六本木
Exhibiton & Sale Tokyo – Roppongi
2012年11月9日(金) – 12月8日(土)
*ご好評につき、会期を延長しました。
場所:FARM / mybar(hy) hiromiyoshii 隣
今回のテーマは「植物が生きる場所を決めつけない」。植物は陽の光があたる場所に置かなくてはならないという常識を破り、指物師・髙橋雄二と照明開発の専門家と共に、約6か月をかけて生み出した光の箱Kekkaiを使って、多肉植物の成長と鑑賞における新しい可能性を表現。暗闇の中に光の結界をはることで、そこに、植物が生きるあらたな場を創出します。
「光合成が十分にでき、なおかつ、植物のもつ本来の美しさを際立たせる道具」を求めたどりついたのが、茶道具などにも使われる、洗練された指物の技術(釘を使わずに木を組み合わせる技法)でした。制作にあたっては機能的で空気のような存在感を目指して、木の外枠を限界まで細くすることに挑戦しました。闇の中、光の箱は、植物の美しさと生命をささえる透明な結界となって浮かび上がります。
鉢は、鯉江良二、隠崎隆一、内田鋼一が、叢のために特別に制作したもの。日本を代表する陶芸家たちが丹精込めて生み出した器に、いい顔してる植物を合わせ仕立てます。これまで、大阪、岡山で好評を博した、「陶芸×植物」のコラボレーション作品を東京で初めて展示します。
今回は光の箱を使った作品18点を含め、約50点を展示します。植物の新しい可能性と日本の伝統美を体感できる展覧会を、ぜひ多くの方にご覧いただきたくご案内いたします。告知・ご取材のご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。
【参加作家】
1938年、愛知県生まれ。
常滑高校窯業科卒業後、常滑市立陶芸研究所に入り、翌年には朝日陶芸展入選を果たす。1989年には愛知県立芸術大学助教授に就任(92年より同教授)。国内外で精力的に活動を行っており、日本陶磁協会賞、中日文化賞をはじめ受賞歴も多数。日本を代表する現代陶芸家。94年に工房を岐阜県に移した。現在も、国内外で作品制作や個展を行なっている。
1950年 長崎県福江市生まれ
1988年 「第5回田部美術館大賞・現代茶の湯の造形展」大賞受賞
1992年 同賞受賞
1995年 「第8回MOA岡田茂吉賞」優秀賞受賞
1996年 平成7年度日本陶磁協会賞受賞
2004年 アメリカ・ハーバード大学客員作家講演
2005年 「Japanese Contemporary Cray展」出品 (アメリカ・ボストン美術館)/ボストン美術館客員作家講演
1969年、愛知県生まれ。
愛知県立瀬戸窯業高校陶芸専攻科修了。その後、三重県に移り独立し、個展を中心とした活動をスタート。「うつわをみる 暮らしに色づく工芸」展(東京国立近代美術館工芸館)、「陶芸の現在、そして未来へ Ceramic NOW+」展(兵庫陶芸美術館)、「SOFA」(ニューヨーク)、「Rosso: Uchida Kouichi」(Daniela Gregis・イタリア・ベルガモ)など、国内外で制作・発表を行っている。
1978年、大分県生まれ。
金沢工業大学建築学科を卒業後、「家具職人になれば、モノは受け継がれ永遠に残る。」という言葉に感銘を受け職人の道へ。飛騨高山にて家具のデザイン・製作を学んだ後、木工藝家や指物師など様々な人物の影響を受け自分なりの新しい家具のスタイル「さしものかぐ」を生み出し、広島県の熊野町にて活動している。
小田 康平 (おだ・こうへい) 「叢 – Qusamura – 」店主
1976 年、広島生まれ。
世界中を旅する暮らしをしていた20 代の頃、旅先で訪れたパリで、フラワーアーティストがセレクトショップの空間演出を手掛ける様子に感動。帰国後、生花と観葉植物による空間デザインに取り組むようになる。数年がたち、画一的な花や植物での表現に限界を感じ始めていた頃、ある世界的アートコレクターと出会い、納品後に傷ついた植物を見て発した彼の一言、「闘う植物は美しい」に衝撃を受ける。以来、植物選びの基準を、整った美しさから、『いい顔』をしているかどうかに変える。独自の視点で植物を捉え、美しさを見出した一点物の植物を扱うことを決心し、2012 年、独自の美しさを提案する植物屋「叢 – Qusamura – 」をオープンした。
*** *** *** *** *** *** ***
期間:2012年11月9日(金)~11月24日(土)13:00-midnight ※日、月曜、祝祭日は閉廊日
会場:FARM / mybar(hy) ※hiromiyoshii 隣(東京都港区六本木5-9-20 / TEL: 03-5772-5233)
※入場無料。 販売物はすべて一点物です。展示作品はすべて購入可能です。
URL: FARM / mybar(hy) hiromiyoshii website
「4つのちがう形」展
鯉江良二×隠崎隆一×内田鋼一×若杉聖子×叢 – Qusamura –
展覧・販売会 富山 - 富山 Exhibiton & Sale Toyama - Toyama 2012年11月10日(土) - 11月18日(日) 場所:GALLERY NOW ...[more]
展覧・販売会 富山 – 富山
Exhibiton & Sale Toyama – Toyama
2012年11月10日(土) – 11月18日(日)
場所:GALLERY NOW
植物屋「叢 – Qusamura – 」は、11月10日(土)から18(日)まで、富山のGALLERY NOWで、人気陶芸家4人とコラボレーションする「4つのちがう形」を開催します。
鯉江良二、隠崎隆一、内田鋼一、若杉聖子が、叢の“いい顔してる”植物のために創作したオリジナルの鉢に、店主・小田康平が日本中を旅して選んだ個性的な多肉植物を合わせ、一点物の作品として仕上げます。今回は、寒さに強く、冬でも楽しめる植物を中心に約60点を展示します。
富山初開催となる展覧会を、ぜひご覧下さい。
期間:2012年11月10日(土)~11月18日(日)10:00-18:00 ※最終日17:00まで ※月曜定休日
会場:GALLERY NOW(〒930-0944 富山県富山市開85 / TEL 076-422-5002)
※入場無料。 販売物はすべて一点物です。展示作品はすべて購入可能です。