2019.10.21 | cat. 日々

緒 -いとぐち

TOKYO MIDTOWN AWARD

東京ミッドタウンで開催される

デザインとアートのコンペティションである

 

毎年多くの参加者がデザインとアートでしのぎを削るイベント

 

その受賞者に授与されるトロフィーは

デザインやアートの部門の第一線で活躍する

クリエイターが選出され 年度ごとに製作する

 

12回目となる2019年度は

クリエイティブラボ PARTYの

伊藤直樹さんが選ばれた

 

伊藤さんご本人もたくさんの植物をお持ちということもあり

今回は脳神経と盆栽をモチーフにしたトロフィーを

企画された

伊藤さんによると 才「脳」にも

たくさんの光と水を与えてください

という素敵なメッセージ性を込めたトロフィーだそうだ

 

その中でそのオブジェを植え込む鉢と

そこに植える小さなサボテンを叢で

担当させてもらうこととなった

 

東京大学提供の精密な脳神経データを

アワードのイメージカラーで3Dプリンター出力

 

そのオブジェを植物に見立て

鉢をデザインしてみた

そのデザインを信頼する陶芸家 寒川義雄さんに

正確に製作してもらった

 

そして美しい曲線を描く磁器の鉢が出来上がり

そこに3つの植物と脳神経のオブジェを

植え込んだ

 

まさかデザインやアートのコンペの

象徴となるトロフィー製作に

植物屋が携わること

そして植物自体がトロフィーになること

なんて想像もしていなかった

 

最先端のデザインやアートと同じステージで

植物の仕事が取り上げられた

もしかしたらこうしたことが

植物のステージを上げる

小さな緒なのかもしれない

 

https://www.tokyo-midtown.com/jp/award/result/2019/

 

 

 

 

2019.10.06 | cat. 展覧会

〜展

叢Tokyoにて開催した

〜展は多くの方々にお越しいただき

たくさんの綴化個体が旅立っていた

 

綴化とは 植物に起こる突然変異の一つで

奇妙な造形が珍重され 園芸界でも高く評価されている

しかし叢ではこの珍しく奇異な姿を見てもらうためだけに 

綴化にまつわる展示を行ったわけではない

 

綴化は生長点が綴れることで将来的な生長が単調でない

生長を重ねるたびに想像しづらい造形と変化していく

植物の最も魅力的なところは生長による発見だと思っている

 

お気に入りの一株を持ち帰ってくれた方々には

どうぞこれからの発見を体験してもらいたい

 

思っても見なかった生長を目の当たりにした時

心を揺さぶられるに違いない

 

もうすぐ地下や庭が出来上がり

ようやく叢Tokyoが 発進していく

 

2019.05.10 | cat. 店舗

叢 東京3

プレオープンにもかかわらず

連日多くの方にお越しいただいている

 

もしかしたら ずっと誰もこない店なんじゃないか

店を作るときにいつも感じる不安

 

最初のお客さんが

どれだけありがたいか

 

毎日いなくなってしまうサボテンに

別れを告げ

明日のお客さんのために

新しい刺客を夜更けに仕込む

2019.04.28 | cat. 店舗

叢 東京2

内装がおおよそ出来上がった

日を追うごとにイメージが形になっていく

 

当初想定していた姿とは

必ずしも一致するわけではないが

すっきりとした内装と

「境界線」というコンセプトは

とても気に入っている

 

新店舗はゴールデンウィーク明けには

オープンのはず

 

ようやく

 

2019.04.21 | cat. 展覧会

濱中史朗さんとのコラボ

現在広島 ref. にて開催中のイベント

THE STORE

 

萩の陶芸家 濱中史朗さんの鉢に

サボテンや多肉植物を合わせている

毎年一回のイベントが早いものでもう6回目だ

 

濱中史朗さんの黒い鉢にはまるで金属でできたような

鋭いエッジと光沢がある

白い鉢は骨から削り出した あるいは骨そのもののような

乾きと静寂を纏う

植物 特にサボテンには金属のような鋭さと硬さがあり

また 彼らは生きて行く過程で少しずつ「生」を剥がされながら

常に「死」と隣り合って生きている

 

この2つの共通点が同調して美しい鉢植えになった

 

 

5/12 Sun まで

11〜19時 会期中お休みなし

 

 

 

2019.04.18 | cat. 日々

貫禄の一株

20年以上前から農家の畑に居座り

巨大化した分頭のアロエ フェロックスを

大人5人で引き抜いた

 

暑い日も寒い日もじっと耐え

ほんの少しずつだけど確実に巨大化してきた大きなアロエは

まるで現地球さながらの怪獣のような貫禄

 

小一時間かかって皆でヒーヒー言いながら

引き抜いてはみたものの

ここまで生長してきたその長い時間に思いを馳せると

何ともあっけない人の都合による移植だなあと

しみじみ感じてしまう

 

移植したからには この大株を

責任を持ってきちんと立派に世に送り出したい

 

 

 

 

 

2019.03.10 | cat. 日々

叢-東京

東京に店を構える

それは植物を触りだした20年前から頭の片隅に

あったことかもしれない

 

ようやくようやく 形になるところまでたどり着いた

まだまだ抱えている課題は たくさんだけど

身の丈にあった小さな箱のような店をオープンします

 

自分の見せたかった植物とは何か

この場所でそれは実現できるかもしれない

 

叢-東京

2019 4月下旬 世田谷区代田にOPEN予定

 

DSC_0404
2017.12.19 | cat. 日々

今年も速かった

12月にあったいくつかの大きな仕事も一通り着地し

今年ももはや年末

この一年は自分にとって特に修羅場な一年で

様々な事に試されたような一年だった

 

ありがたい事に毎月4度も5度も上京し

仕事をいただいては 大騒動の毎日

日にちや曜日を数える事も無く

とにかくリミットまでの日数を数えては終え

数えては終える一年で 気づけば師走

 

量をこなせばこなすほど

当たり前のようにひとつひとつを考える時間は少なくなっていく

少ない時間でもなおクオリティを維持しようと

精神は磨り減るほど消耗した

そのような中でも 多くの方々やスタッフ 家族に支えられ

どうにかこうにか踏ん張っている

来年はもう少しゆったりと各プロジェクトと向き合って

植物と語り丁寧に愛情注ぎながら仕事をしていきたい

この瓦版ももう少しマメに。。が来年のささやかな目標

 

DSC_007301
2017.09.19 | cat. 植栽

松の植栽

西麻布の物件

設計 Daisuke Motogi Architecture

使用植物 五葉松  (樹齢50年以上)

 

室内環境に耐えられるよう 半年前から遮光下で管理

光合成可能なLEDライトを設置することで

強光線を当てるよう工夫し 排水も設計時に考えられているので

外部からは見えないようになっている

 

直線で仕切られた空間に

古木の松の組み合わせなんて かっこいいにきまってる

 

 

 

DSC_044511
2017.07.29 | cat. 日々

人の作る線と植物の作る線

 

団扇サボテンを真っ二つにして台木としたもの

接ぎ主にとってはただの台木を増そうとした安易な策

 

人の作為的な線と

植物の作り出す線の対比がおもしろい

 

どちらの線が 心地よいのか

それともどちらの線も同じ性質のものなのか

 

風化していく線と

生長していく線をじっとながめる