CATEGORY  日々

DSC_0402
2014.05.12 | cat. 日々

サボテンの仕入れ

よくネタ切れしませんね?

こんな風に聞かれる事がある

 

実際のところ 植物が「いい顔」してくるまでには最低でも数年

たいていのものは10年以上かかって 風格がでてくる

それを短時間で調達し

短時間で販売していくと

必然的に もの が無くなってしまう

 

そんな未来を避けるため

常に新しい調達場を探し続けてる

今回も 初めて訪れた農家さんで これまでとは

また違った仕立ての植物たちを仕入れてきた

 

国内ではまだまだ知らない植物生産者が

数多く眠っている

 

DSC_0732
2014.05.05 | cat. 日々

お休み変更のお知らせ

明日 6日火曜日は 振替休日のため叢 営業致します。
翌7日水曜日は お休みとさせて頂きます。

よろしくお願いします。

DSC_0207
2014.03.28 | cat. 日々

Kekkai 特注

この度 植物の光合成が可能な光量を出すことのできる
Kekkai の 大型版を作成してもらいました

サイズ h1360 w1060 d660
材料 なら ステンレス アクリルパネル LED

植物は重量のあるものでも設置可能
約100kgの荷重に耐えます

闇に浮かぶ アクアリウムのような
神秘的な 植物棚

サイズ は 相談可能
価格は サイズによって変わります

DSC_0126
2014.03.24 | cat. 日々

別れあれば出会いあり

この度もwebでの展示会では 大勢の方々にご参加頂き

多くの植物達が 巣立っていった

展示会ともなると ほとんどが一品物で

中には二度とお目にかかれないような

別れ難い植物も 多数ある

 

毎度のことながら 別れを惜しむ暇もなく

この数日間は長野や大阪を周り 植物を探していた

 

今回の仕入でも またいくつかのとびっきりの植物に

出会うことができた

4月 5月には 今回の植物達が

主役級として 出てくることになるだろう

 

お店には いち早く そんな植物が並んでます

火曜日定休 hiroshima cube hiroshima

 

DSC_0015
2014.03.17 | cat. 日々

片山正通さんと Wonderwall と 植物と あれやこれや で CasaBRUTUS

空間をデザインしたい

そんな思いを持っていた10年近く前が はるか昔に感じる

 

5年くらい前に 片山正通さんの存在を知ってその頃から

憧れていた

 

初めて訪れたWonderwallのオフィスでは

緊張して何も しゃべれなかった

 

そんな自分が まさか あのWondewallの植栽をさせてもらえるとは

思ってもみなかった

 

今回のCasa BRUTUS は 植物特集

 

片山正通さんが 叢の花壇を紹介してくれてます

庭というよりはアートのような 感じで据え付けた サボテン達

積年の思いが 形になって 感慨深いです

 

だけど そんなことは つゆ知らず

サボテン達は春を迎え すくすくと育ち始めています

 

 

 

 

写真 (12)
2014.03.12 | cat. 日々

農家という大変さ

2月8日 全国的に記録的な大雪に見舞われ

都内を含め 各地で被害が相次いだ

当時 僕は 南青山バードハウスの展示会中のワークショップ当日

大雪にも関わらず大勢の方が来てくれた

 

その頃 群馬では 大雪でサボテンハウスが壊滅的な被害にあっていた

その情報を人づてで知り

この度 復旧のため何かできないか

訪れた

前橋は雪が降ることは滅多になく

120年ぶりの積雪70cm!

1000坪のハウスが倒壊し たくさんのサボテンが下敷きになった

その夜 農家さんは懸命に雪かきを続けたが

自然の力には到底およばなっかったようだ

あれから毎日 1ヵ月近く復旧作業をされているようだが

まだまだ先は見えていない

 

日頃お世話になっている農家さんに

恩返しをするため 1日だけ

都内での打ち合わせなどを延期させてもらい群馬に入った

ハウスのビニール張り

倒壊したハウスの撤去

生き残ったサボテンの移動

地元のおじいさんたち6名で朝から夕方まで作業のお手伝いをしたが

たった一日ではわずかなことしかできなかった

 

今後 少しでも早く立ち直ってもらうために

自分なりにアイデアを出し 復旧のお手伝いのほんのわずかな

足しにでもなれればと思う

その一つ 切り花の生産案が はやくも 実を結びそうだ

DSC_1945
2014.03.06 | cat. 日々

ワクワクすること

国際的にご活躍のデザイナー
八木保氏が広島に来られ
打ち合わせをさせていただきました

テーマは接ぎ木

一流のお仕事をされている方から見る
サボテンや接ぎ木は
また違った見え方のようで
会話の節々に 発見がいっぱい

この春に彼と ワクワクすることを
やります

もうすぐ告知予定!

DSC_1866
2014.02.25 | cat. 日々

春の訪れ

まだ寒い日もありますが
サボテン達はすでに 動き出していました

生長期に見られる白い細い根が
少しずつ 出てきています

本来 ヒトとは 植物や星や空気を見て 感じて
様々なことを 行動に移してきました

現代はそういうことに触れることすら
少なくなり 
冬は暖房
夜は照明
夏野菜は冬でも食べることができる と
真逆の状態があたりまえ

これでは 動物的ヒトの感覚は薄まるばかり
もっと繊細な 
もっと野性的な
本来持っている鋭い感性は
植物を 眺めることで 少しは取り戻せるかもしれない

DSC_1882
2014.02.22 | cat. 日々

植物の持つ良さ

木化
接ぎ木
ベタ斑
親木

これまで 叢が世に送り出してきた これまでの園芸業界では
観賞価値なしとされてきた 植物達

見方を変えてみると とても面白いものばかり
それはストーリーだったり 作為の無い形だったり

既成の園芸の概念にとらわれてしまうと
それらの見えないストーリーを見失いがち・・・

3月号のVOGUE ジャパンに アートディレクターの 
長嶋りかこさんの記事が出ている(P122~)

ここで長嶋さんは 雑草の素敵さを語ってくれているが
この記事を見て そうそう こういうことだなって
感じた

人が植物から受け取る 心地よさや 感動は

見た目の美しさ 華やかさと言える
例えば プレゼントで言ったら ラッピング包装ではなく
送る側の プレゼントに込めた思い

つまり見えない部分

そこが本当は 一番大切

雑草は 普通はあまり好まれないものだが
長嶋さんにとっては ほっとする植物
それは彼女だけにある 特別な思いなのだろう

見えない部分だからこそ 丁寧にしっかりとしたものが
必要になる

叢の植物は どれもが 分厚いストーリー付き
と言えるよう
明日からの仕入れに 気合が入る

image
2014.02.11 | cat. 日々

畑仕事

時には 畑を掘り返し
植物を調達することもある

大抵の場合 畑に植わっている植物は
大きく重く 根張りもすごいので
1本抜くのにも一苦労

この日はあれやこれや 100本ほど
引っこ抜き
日がくれた

鉢植え特有の繊細な肌とは違い
荒々しく 生命力が溢れている
個体もまた見所がある

いい顔してる植物が
刺だらけの隙間に見えたなら
痛いなんて言ってられない
猪突猛進