CATEGORY  日々

DSC_0360
2014.01.27 | cat. 日々

叢original

叢では農家さんに依頼し
接ぎ木サボテンの生産をおこなっています

画像のものは 枝接ぎのサボテン

分岐した竜神木を 育ててもらい
その各枝にいくつもの赤ちゃんサボテンを接いでいます
いわゆるサボテン業界から見ると
全く場違いで 的外れなものに 思われるはず

でも視点を変えてみると
一本の木から バナナとリンゴと桃が出来るような・・・
そんな夢のある 植物
ちょっと ちゃめっけ出して 面白く思ってもらえたら それだけでうれしいです

今でも各所に依頼して 突拍子もないサボテンを生産していますので
じき様々などこにもないような 不思議な接ぎ木が登場します
ご期待あれ!

DSC_1639
2014.01.15 | cat. 日々

新春の仕入れ

今年 初の仕入れから広島に戻ってきました!

今月来月再来月と イベントつづきなので

様々なコンセプトに合わせた いい顔してる植物を 車2杯分どっさり 仕入れ

この季節は 信州などはとんでもなく寒いですが

植物は 他の時期には無い 美しい表情を見せてくれます

サボテンや アロエなどは しっかり 紅葉のごとく色づき

一面 黄色やオレンジ色になっています

 

イベントに関しましては

HP 情報の欄で 随時更新していきます

また 各近況は Facebook でも 公開しておりますので

どうぞご覧ください

 

HP

www.qusamura.com

Facebook

https://www.facebook.com/Qusamura

image
2014.01.01 | cat. 日々

謹賀新年

昨年中は大変お世話になりました

植物の新しい可能性を探り

2014年も面白いことをいっぱい

やっていくつもりです

 

できるだけ多くの方々に

植物っておもしろいっていう

感動を伝えていきたいです

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします

写真 (6)
2013.11.22 | cat. 日々

冬支度

めっきり気温が低くなってきました

サボテン達もいよいよ冬ごもりの季節です

多くのサボテンや多肉植物は夏型の植物です

これらは基本的には冬場の水やりは極端に減らすか

断水します

 

基本的に多肉植物とは乾季の時期には生長を止めて

体内に蓄えている水分でしのぎます

日本ではこの乾季の時期に当たるのが 寒期である冬場です

出来るだけ太陽光に当てるなどして 土の温度を上げてやり

居心地のよい環境を作ってあげてくださいね

くれぐれも 真冬には水のやり過ぎや寒風や雨や霜に当てるなどしないで下さいね

 

 

画像は 東京の渋谷区にある 屋上植栽

特に寒さや暑さに強い植物を セレクトしていますが

本格的な冬の前に 冬支度をします

DSC_1371-1
2013.11.02 | cat. 日々

カレンダー のお知らせ

 

このたび 日頃からお世話になっております

高知のJEANS FACTORY さんの企画で

叢植物の カレンダーを作成して頂きました

 

昨日出来あがったばかりのものを拝見しましたが

写真がカッコイイ!

プリントもかなりのこだわりで出来あがった 素晴らしいカレンダーです

写真も満載の 15カット (14カ月分+表紙)

 

そして JEANS FACTORY さんの御厚意で

叢から皆様へお渡しできる分を いくらか確保させていただきました!

本日から 在庫が無くなるまで web販売分をご購入の方に

無料でお渡しいたします

次回のweb 新商品アップは

11/5(火) と 8(金) です

どうぞご期待ください

 

Q3715_detail
2013.09.27 | cat. 日々

いろもの

植物の茎や葉や花の葉緑体が抜けて植物本来の色素があらわになることがある

園芸界では このことを「斑入り」・「錦」 といい 珍重している

この価値観は 古来 中国の文化を取り入れたと言われている

 

今でこそ 多くの分野で中国が日本の模倣をして 時には取りざたされる

しかし 唐 宋 明 といった500年から1500年前の中国は

日本から見て輝かしいものだったに違いない

園芸の分野でも中国で認められた価値観は

日本に伝わり 現在でもそれは受け継がれている

 

今回は「錦」 と言われるサボテンを中心に いろどりあるサボテン 多肉植物をご紹介していきます

http://qusamura.com/item-new/

 

DSC_0856
2013.09.21 | cat. 日々

この秋もいろいろ盛りだくさん

雑誌DEPERTURES 2013 autumn に 並みいる方々と一緒に
取りあげて頂きました
普段は見かけることは少ない雑誌かもしれませんが
すごくきれいな写真とともに大きく載せてもらっています!

この秋も東京をはじめとして 名古屋・福岡・広島など様々なところで イベント盛りだくさん!
仕入れと展示と撤去と打ち合わせと いつもどたばたしていますが
お近くのイベントの際はぜひお立ち寄りください

全部全力で駆け抜けます!!

DSC_0547
2013.09.05 | cat. 日々

Tシャツ情報

このたびは おかげさまでQusamura Art Tshirts

本当にたくさんの方々にお買い上げ頂きました!ありがとうございました。!

渋谷のビームスタイムさんでの 展示を終え

いくらかストックしていた分が 販売可能になりました。

まだ若干残っていますので ご希望の方は是非お問い合わせください。

特にメンズsサイズ mサイズは 多めに制作しており

デザインによっては余裕があるものもございます。

よろしくお願いします。

DSC_1173
2013.08.14 | cat. 日々

真夏の管理

今年は史上最高の気温を 高知県で記録するなど
とてつもない暑さです

サボテンや多肉植物は 暑いのが大好きな印象を持たれがちですが
実は 40℃近い高温は 苦手
風通しがあったり 夜間 ある程度温度が下がれば 耐えることができますが
日本の高温多湿 夜間も真夏日 というような環境では
さすがに弱ってしまいます

そこで サボテンや多肉植物を持たれている方々へ
想像できる失敗例とその対策を 書いておきます

・強い直射による日焼け
室内で管理している植物を、光合成をさせるために
突然外の直射日光に当ててしまうと焼けてしまいます
外に出す場合、必ず直射の当たらない明るい日陰に置いてください

・高温による枯死
真夏の昼間に室内に置き去りにされた植物は
こもった空気の中 高温により弱ってしまいます
現在植物を 昼間に高温になる場所に置いている場合は
外の日陰に置くか 室内でも涼しく風通しのある場所に置き換えてください

・接ぎ木をお持ちの方
接ぎ木はある程度の明るさと 風通しが必要です
室内のこもった空気では台木がやられてしまうことがあります
直射の当たらない 外に置かれることをお勧めします

・真夏の水やり
植物の種類によって異なりますが
生長をしているタイプの植物は 土が乾いたら底から出るくらい
たっぷりあげます 
あげる時は夕方が良いです
生長を止めるタイプの植物は 涼しいところに置いてやり水はあげません

特に暑い日は、軽く植物の表面を濡らしてあげて 体温を下げる手伝いを
してあげるとよいですね
霧吹きなどが 適当です

その他 ご不明な点は order@qusamura.com
まで お問い合わせくださいね

植物は種類によっても 管理方法は大きく変わりますので
全てがこれに当たるわけではありません

DSC_0010
2013.08.05 | cat. 日々

植物の名前

本日も来るweb展示会に向けて データの打ち込み

延々と続く作業でした(苦手)

 

さて打ち込みの中で特に時間をさく作業に 植物名の表記があります

植物名というのは ラテン語で表記される学名と

国内で通じる和名とがあります

よく展示会で 「この名前は作品名ですか?」 「全部付けられたのですか?」と

聞かれることがありますが 和名は今から40年 50年前にサボテン業界の

先人達が付けた名前です

サボテンをこよなく愛する方々が付けた名前なので格式のある

漢字を選んで付けられていることが多いです(作品名と思えるくらいきちんとしています)

 

一方 学名の方はというと 植物の正式名称な訳で

これを表記しないわけにはいきません

学名の書き方には決まりがあり ややこしく きちんと表記するには

ある程度の知識が必要です

(間違った表記のwebサイトや書籍も非常に多い)

きちんとした生産者ほど 名前表記はきちんとしており

叢ではこういった農家さんからしか 植物は仕入れません

 

どこの何者かもわからないような植物であれば 管理方法や

ストーリーが分かるはずもなく

逆に 名前がきちんと把握できている農家さんというのは

その植物の知識をしっかり持っていることが多いのです

責任を持って育てあげている植物というのは 名前もきっちり分かるし

学名も表記できるというわけです

 

学名には 人の名前や 変異のタイプ 植物の特徴なども

含めれており 調べてみると本当に面白いです

叢では こんなところにも小さなこだわりがあるんです

あ!画像は文章と関係ないです